2008.01.29

所有車

動画 車歴 レース歴 解説

昔やってた、ラジコンカーについてのメモです。
いつかまたやるかもしれません。

● 最後に所有していたクルマ ●

くるま

1/12レーシングカー ABC カレラFW121 P&A (ボディ・・ローラ)

(サスアームやタイヤ等あちこち傷んで、現在は眠ってます)

プロポ SANWA M-Zechs、MACHINE-1
アンプ TEKIN 411-G2
充電器 KO BX-212アドバンス
安定化電源 12V 14A(MAX17A)
放電器 手作り

 

動画コーナー

シュマッカーCAT(イギリス製1/10オフロードカー) 近くの公園にて・・
木を置いてつくったオーバルコースをドリフトで駆け抜けます。

見てネ♪


別周回(車が大きく映ってます)・・

 

● 車歴 ●
※は2WD車

<1/10オフロードカー>

S59.01. 京商 シボレー・ピックアップ4x4
S59.03.18 ヒロボー ロックンシティ44B
S59.07.08 田宮 マイティフロッグ
S59.12.27 ホーネット
ヒロボー ゼルダ
S60. AYK バッファロー
S61.03. ヒロボー トムキャット
S61.04.13 京商 ジャベリン
S61.10.31 ヒロボー エイリアンMID4
S62.03.13 シュマッカー CAT

<1/10ツーリングカー>

H08.02.17 田宮 スープラGT (TA02W)

<1/12レーシングカー>

H08.05.19 ABC カレラFW121 P&A

 

● レース歴 
(全て1/10オフロードカー)

S59.03.25 西武オフロードレース
(東京 池袋・西武百貨店屋上)
予選落ち 44B コーナーで減速させる頭がなく、壁に激突しつつ完走
S59.09.09 マクドナルドGP
(東京 東名用賀入口マックP)
マイティフロッグ といっても草レースに近い 駐車場なのでオンロード
S59.09.30 京商オフロードカップ
(東京 江東文化センター)
予選落ち デフ故障で巻き込みまくり、真っ直ぐ走るのも精一杯
S59.11.04 西山電動オフロードレース
(横浜 上永谷)
44B 決勝進出できる周回しながらリタイア
S60.01.27 ヒロボーオフロードレースin北東京
(川口 荒川河川敷)
Bメイン ゼルダ 予選1位(全144人中2位)
S60.03.24 西山電動オフロードレース
(横浜 上永谷)
予選落ち 勢いよく乗り込むがスタート気づかずあせって玉砕
S60.04.28 スズキ模型スプリングオフロードレース
(川口 荒川河川敷)
バッファロー 4WD混合の中、FR車で善戦 ※予選落ち中1位
S61.03.30 西山電動オフロードレース
(横浜 上永谷)
トムキャット いいとこなし、友達にもタイムで負けた〜
S61.04.27 スズキ模型オフロードGC戦
(川口 荒川河川敷)
Aメイン ジャベリン 1位は全日本選手権にも出た人なんで・・言い訳?
S62.05.24 デイトナオフロードカップ第2戦
(東京 立川)
FRM4WD CAT 予選3位、予選1ヒート目トップタイム

 

● 解説 ●
(かなり昔に書いたものです。内容が正しいかどうかもわかりません・・オフロード中心だし。むせきに〜ん!)

<メーカー>
田宮・・自動車でいうとトヨタかな。安心して楽しめます。胃が痛くなる率が低いです。
京商・・こっちは日産か? 昔はレース派の中では一番人気だったと思うが・・今はどうなんでしょ?
ヨコモ・・ホンダか? 今、ツーリングカーやオフロードでは性能的にここのマシンが1番なのでは? また始めるならここのを選ぶかも。
ヒロボー・・マツダか? 以前は高性能なオフロードカーを出していたが・・今はヘリコプターなど空専門なのかな?
ABC・・レーシングカーがメイン。大昔は四独サスの1/12などユニークなマシンを出していた。世界チャンプ・広坂選手の原点?
AYK・・もうないかも。こちらもレーシングカーがメイン。
シュマッカー・・イギリス。CATという1/10オフロードカーはF1のコスワースの元エンジニアが設計したと聞きました。今でも後継車があるかも?
アソシエイテッド・・アメリカのメーカー。1/12レーシングカーで有名でした。その後1/10オフロードカー(2WD)なども出してました。

<駆動方法の種類>
4WD・・トラクション能力に優れたオールラウンダー。登場初期はデメリット(駆動抵抗によるスピード減&電池消費、アンダーステア)も言われていた。
2WD・・メカがシンプルです。FFとFR・MR
ベルト駆動、チェーン駆動、シャフトドライブetc

<簡単な説明>
プロポ・・送信機。これを使って操縦します。昔はスティックタイプがポピュラーだったが、今ではホイラー(ガングリップで握り、スロットルはトリガーを引いて前進 押してブレーキ&後進)が普及(僕ははじめからこれ)。
アンプ・・バッテリーからのパワーを、調整しながらモーターに伝えます。昔はサーボで動かすスピードコントローラのほうが多く使われていた。
モーター・・パワー型と省エネ型にわかれます。手でコイルを巻く手巻きモーター、重ねて巻くダブル巻きやトリプル巻き・・今はどうなってるんでしょ?
モーター慣らし・・低負荷で回してブラシとコミュテーターという接点の当たりをつけます。また走行後にもおこないコミュテーターをきれいにしておきます。
ボディ・・透明なポリカーボネイト製。裏からスプレーなどで塗装。窓や色分け部分にはテープでマスキング。昔は重いプラスチック製もあった。
シャーシ・・カーボン、FRPが多い。他にはジュラルミン、アルミ、プラスチックのモノコック、ラダーフレーム、ステンレスなど。
バッテリー・・ストレート型とセパレート型がある。1個ごとのバラタイプは、自分でつないで作る物なので上級者向け。
充電・・12V用がポピュラー。使いやすさならAC100V用。前者をACで使えるようにするのが安定化電源。
放電・・ニッカド電池は、携帯電話などに普及しているリチウムイオン電池とは違い、空まで使い切らないと「メモリー効果」で性能を十分に発揮できなくなります。完全に走りきった後でも微量の残りがあるので、放電器で空にさせます。

<走らせ方>
グリップ走法・・コースをトレースするようにして、おとなしめ?に走らせます。
ドリフト走法・・(パワードリフト、タックイン、ブレーキングドリフト) 走らせてても見てても楽しい。見た目の割に、タイム的には遅い場合も。

<セッティング>
ギア比・・加速型を選ぶとトップスピードは伸びません。電池の持ちはいいかも。高速型を選ぶとテクニカルなコースでは動きが鈍くなってしまいます。
タイヤ選択・・ツーリングカーの場合(に限らないかな)、いいタイヤを履くと全然タイムが違ってきます。でもすぐ減っちゃうみたい。お金かかるのです。
サス・・前後の調整で操縦性が変わってきます。

 

inserted by FC2 system