うちのクルマ

トヨタ

プログレ君の部屋

2014.05.28

■掲示板■ ★ブログ★ ●メール●

プログレのオーナーズクラブ
PROGREStyle
2009.10、メンバーになりました。No.002

車の仕様

購入後装着品 補修歴 過去の車歴


購入後、初期の外観
(H19.8 伊勢道・多気PAにて)


17インチ仕様
(H20)


18インチ仕様
(H23)


内装 H19.10⇒H21.6⇒H23.11

● R2690 仕様 ●

グレード・年式

NC250 (H11/1999年式)

型式/エンジン

GF-JCG10 (前期型) / 1JZ-GE VVT-i (2500cc)

外装色

ダークレッドマイカ 3N4 (H10.5〜12.3に設定・のちのボルドーマイカより茶色っぽい) モール色:A381?

内装色

アイボリー (ファブリック)

装着オプション

F電動コーナーポール・カーテンエアバッグ・ヘッドランプ減光システム(HID換装後は封印)

装着タイヤ

ヨコハマ DNA db ES501 (195/65R15 外径:635 幅:203 製造年週:5104)

ファルケン ZIEX ZE329 (215/45R17 87W 外径:627 幅:210 製造年:05)(中古) 2008.2〜2009.7.4

ブリヂストン REGNO GR-9000 (215/45R17 87W 外径:626 幅:209 製造年:09) 2009.7.4〜2010.9.23

上(DNA db ES501)に戻る 2010.9.23〜2011.4.9

ファルケン ZIEX ZE912 (215/40R18 89W 外径:632 幅:216 製造年:10) 2011.4.9〜

走行キロ

購入時:22000km⇒40971km(2012.2.11)

購入年月

2007(H19)年6月

燃費

市街地:約5〜9km/l 高速:約10〜13km/l (ハイオク継続使用中)

インプレ マル
・角ばったボディ・低めのインパネ・視点の高さなどにより、
昔の車ほどではないものの 車両感覚が掴みやすい。
・4ドアセダンとして、自分が考える(=長さ4.5m幅1.7m)ジャストなサイズ。
・乗り心地が良い。やわらかいながら、コシもある。
ゆったりソフトなクラウン(〜170系)などとはまた違ったかんじ。
・このサイズのセダンとしては、後席スペースは広い。FF車と比べても遜色ない。
・明るい雰囲気の内装。(同じプログレでも、黒革などはまた全然違う…どちらもGOOD

バツ
・ステアリングは軽くてラクだが、スローでデッド。
ビシッとした直進性には欠けていて、「中立付近の手応え」「セルフアライニングトルク」が弱い。
(アルテッツァをかなりやわらかくしたような感じ・コンフォート系クラウンセダンにも似たところがある)
クリープ(惰性で進むATの特性)が弱い。ちょっとした上り坂でもズルズルと下がってしまう。
電子制御スロットルの踏み始めのON/OFFスイッチ的反応・オルガンペダルとあいまって、
スムーズな発進が難しい。
オーディオ…ボリュームの最初のほうがほとんど音が出ない
(出力が小さいアンプの時みたいなかんじ)
エアコン…送風時、オートにすると勝手にエアコンがONになる


(H20.11 埼玉・加須はなさき水上公園にて撮影)

● 購入後に装着した品 ●

<ランプ類>

ヘッドライト Lo
(HB4 HIDユニット)
CRUIZE(クルーズ)
タイプ-S 4300K
2007.11〜

クリーム色っぽい白ですな。純正系より黄色いかも。
点灯のレスポンスは、純正にはかなわないが、さほど悪くない。
色は、純正HIDよりも黄色味があるかも。(点灯直後はHID特有の水色)
6000Kに比べると、ファッション性の面白みはないと思う。
中間の5000Kぐらいがあると良いのだが。
ハロゲンランプ用ユニットへの後付けのせいか、
照らされた路面の光には若干ムラを感じる。光軸も低い気がする。
それでも、HIDならではの明るさ=見やすさには満足。
パッシングも可能。(バーナー寿命の為にはむやみにやらない方が良い)

<取り付けについて>
カプラーオンなので、バルブ交換とバラスト設置だけで済む。
配線作業がないぶん、デイランプの取り付けより ずっと楽だった。
バルブ取付の際、Oリングの手応えが薄かったので、
念のため脱着部をテープで簡易防水処理しておいた。
(メーカーに問い合わせて返答がなかったのは残念)
一応バッテリー直結用リレーキットも購入してあるが、
今のところ純正ランプの配線流用でも大丈夫のようだ。
ヘッドライト Hi
(HB3バルブ)
POLARG HIR ハロゲン 予備:POLARG HIR ハロゲン (HB3)
標準の筒状に比べ、HIRバルブはまんまるい。明るくて長寿命らしい。
LoをHIDにしたことで、色の違いが…。(Hiはあまり使う機会無いが)

2008.12.27 フィリップス ブルーヴィジョン(ドイツ製)
あまり白くなかった。→じゃんけん大会に出品

2010.7.19 カーメイト BT506→じゃんけん大会?

POLARG HIR ハロゲン (HB3)に戻す
ヘッドライト
レンズユニット
後期型用 2010〜

TA-JCG10-AEAVH 0042***
リフレクターが緑色になってます。
左側リフレクターに白っぽい汚れを発見したため、バルブ穴から掃除。
フォグランプ 後期型用 2012.11.16〜 2011.11.23 新品に交換
ポジションランプ
(T10)
内:POLARG CYBER50 6500K 2011.1.18〜5.21
外:POLARG CYBER50 6500K 2011.1.29〜5.21
6500Kだが、蒼白ではない。緑っぽい白。自分の理想に近いかも。

※後期型(の後期型)は、内側が廃止されて2灯になっている?
(カタログの走行シーン写真で確認できる) 法規への対応か?


RG RGH-P124 2011.10.28〜 外側
RAYBRIG RE11 2010.8.10〜2011.1.18まで内側 〜1.29まで外側で使用
蒼白。直線の光は明るかった。2012.928〜 内側(蒼白い方向へ色合わせのため)
RAYBRIG RE21 2011.10.30〜2012.9.28

<予備>
カーメイト GIGA BW122
<過去使用>
音んさん自作 内側(休止中) 2011.5.21〜.2011.10.30
音んさん自作 外側(右が点滅したため終了) 2011.5.21〜2011.10.28
RAYBRIG RC81 5000K
日星POLARG J-51 4800K
カーメイト GIGA BW118/BW121
PIAA 超TERA Evolution6000 2009.4.24〜2010.5.14(外した時1個破損)
POLARG ミラクルホワイト 電球 2010.5.14〜7.19
左:RE11中古 右:超TERA 2010.7.19〜8.10
外側:RAYBRIG RC71 2008.12.24〜2011.1.18
前面に1個・側面に2個のチップを配置した新しいタイプ。
拡散性に期待して付けてみたが、悪くない感じ。
長さがあるため、内側には付けられなかった。
フォグランプ
(HB4)
PIAA プラズマイオンイエロー H-131 2008〜
フォグ本来の明るさを求めて、実用的ではなかった
LEDファッションバルブ(PIAA 超TERA ホワイト H-437)から交換。

フォグは不必要には点けない主義だったんだけど、
至近距離の視界が良くなるので
現在は補助ランプとして夜間常時点灯している。

<取り付けについて>
フロントバンパー底面のネジをはずしてから、アンダーカバーをめくって交換。
デイタイムランプ 市光 VELIAS タイプ3X 白/MIC GEE (LED) 2007.11〜
プログレは バンパーのスリットの間隔が薄いが、
この商品は厚さがわずか15mmなので収まった。
LEDを高速で点滅させて明るさを向上させる機能を持った、
GEEユニット採用モデル。正面から見るとかなり明るい。

<取り付けについて>
バンパーのスリット(3分割されている)が狭いので、
ボルトで止める(バンパーに元から穴があった)のがけっこう面倒だった。
バンパーをはずすor両面テープどめにするなら楽だろうが。
電源は、エンジンルーム内ヒューズ(EFI 2)から取り出し。
(キーONで通電するヒューズは、EFI2とEFI3だけみたい)
ヒューズボックスに小さな穴を開け、プラス線を通してつなぐ。
マイナス線は、付属のエレクトロタップで車幅灯配線につなぐ。
それぞれ取り外せるようにギボシ端子で経由させた。
キーONで点灯、スモール点灯と連動で消灯
(常時点灯にしたい場合は、マイナス線はボディアースへ)

2011.10.4 不点灯 配線タップの接触不良か? 再始動で直る
2012.2.11 不点灯 再始動で直る
2012.2.17 不点灯 3度とも左右同時に不点灯。
再始動後も直らず、車幅灯に噛ませているエレクトロタップの劣化を考え交換。
それでも点かないので、各部分の電圧の測定。
ヒューズからとっている電源コード、 コントローラーASSYコネクタ、
コントローラーASSYからランプに向かうコード、
ランプ左右で分岐された後のコード、
ギボシ接続された先(ランプの手前)のコード、 いずれも電気は流れていた。
不点灯は、必ず左右のランプが同時におこるので
ランプ自体の不具合は考えにくい。
この製品は、たとえ電流が流れていても、 コントローラーASSY内の
マイクロGEEユニットの故障等で 不点灯の不具合がおこることがあるのだろうか?

市光にメール問い合わせしたら即日返答あり。
やはりGEEユニットの可能性が極めて高いとの事。
補修用部品があるそうだ。VDT00-12GEE(9500円)…買えましぇ〜ん!
2012.2.26 予備で保有していたMIC製デイタイムランプから流用し、
GEEユニット&配線のみ入れ替え。復活!
2012.10.24 夜間減光モードにならない故障(配線作業して夜間消灯モードへ変更)
バックランプ
(T16)
POLARG CYBER LED 50 6500K
2010.10.5〜

左:日星 B1ハイブリッド レンズタイプ
右:日星 CYBER LED 50
明るい!色、真っ白!値段高い!

過去使用:日星 B1ハイブリッド レンズタイプ 2007.11.11〜2010.10.5

バックランプは、LEDではなく 明るさ重視で電球にしていた。
購入当時は、大手からT16のLEDがあまり出てなかったのもあるが。
色は、電球にしては かなり白くなった。いい色合い。
先端にレンズ加工が施してあり、明るいらしい。
球は青色で、昼間非点灯時は灯体ごしに見える


<取り付けについて>
ナンバー灯とこれは、トランク内張りをはがして交換する。
(先割れ樹脂タイプの内張りはがしでブチブチとテコれば簡単)
バックアップランプ
レンズユニット
IRバージョン用 スモーク調
マップランプ
(BA9s/G14)
ルクサー1 RM-T005W ホワイト
アルファード用 (LED)
2007.12〜
初代アルファードのオーバーヘッドコンソールと同じ形なので、
適合するようです。
※現行品の品番はRM-T105W
アルファード用の対策パーツが付属するため、価格が高くなっている。

それまで使っていたPIAA 超TERA 4500K H-375よりも
蒼っぽい白色で、明るさが向上。

マップランプレンズ
GARAX ミラーゴールド アルファード10系用
2009.9.27〜
コーティングされたレンズ。明るさは純正には劣り、照明色は青っぽくなる。
色は、他にパープル有り。
ルームランプ
(T10-31)
ルクサー1 RM-T013W ホワイト
ブレビスetc.用 (LED)
2008.2〜2010.5.2
2011.1.2〜(2個目)
ルクサー1は、車種(ASSY)専用設計なので、
プレート型ながらカバーが(ほぼ)戻せて見映えが良い。
明るさも十分。電球色の設定がないのは一寸残念。
マップランプと同じように、同じ形の車種(ブレビスなど)用を購入。
プログレが適合表に載ってない理由は不明。。

2009.2〜2009.5 純正の電球に戻す(はずした時に破損⇒処分)
2009.5 POLARG 13000K試用(数日間のみ)
2010.5.2〜2011.1.2 POLARG 13000Kに交換 ルクサー1に比べると暗い
トランクランプ
(T10)
カーメイト GIGA BW224 2013.1.14〜
縦にはめれば灯具にピッタリはまるので、オススメ。

過去使用:ルクサー1 LEDマルチランプPlus 2007.11〜2013.1

日亜製LEDが9個使用されている。若干青っぽい白色。
LED6個のタイプもある。
プレートタイプなので、アルミの支えを作って 灯体内に貼付。
(PIAAの4灯タイプは、カバー内のスペースにおさまらず)
バニティランプ
(T6.3)
ルクサー1 バイザーミラータイプ 2013.4.30〜

FET CATZ ミストホワイト
CATZより明るさが増した。色はCATZより蒼っぽい。

FET CATZ ミストホワイト (LED) 2009.4.27〜2013.4.30
サンバイザーのミラー横のランプ。(ふだん全然使わない)
明るさは変わりないかんじ。色は、蒼っぽくない白。お値段高め。
フットランプ
(T5)
大日向 メーターランプ2
OH-1034 (LED)
2010.11〜

2010.1.13〜 OH-1034白色LEDに交換。
2010.6.16〜 OH-1036アンバー色LEDに交換。
2010.11〜 OH-1034白色LEDに交換。純正電球用の緑色キャップを被せた。
シフト表示ランプ
(T5)
大日向 メーターランプ2
OH-1034 (LED)
2010.4〜
緑色のバルブを、白色LEDに交換。
2010.10.9 眩しいので、純正電球用の緑色キャップを被せた
グローブボックスランプ
(T5)
大日向 メーターランプ2
OH-1034 (LED)
2010.4.29〜
バルブを、白色LEDに交換。
グローブボックスは横向き配置で下を照らすので、暗めかも。。
シガーソケット/灰皿ランプ
(T5)
大日向 メーターランプ2
OH-1034 (LED)
2010.9.25〜
バルブを、白色LEDに交換。
2010.10.9 眩しいので、純正電球用の緑色キャップを被せた
(シガーソケット部分のみ)
キーイルミネーション
(T5)
大日向 メーターランプ2
OH-1034 (LED)
2010〜
バルブを、白色LEDに交換。
純正電球用の緑色キャップを被せた
ATモードスイッチランプ
(T4.2)
大日向
OH-1040 (LED)
2010.10〜
バルブを、白色LEDに交換。
純正電球用の緑色キャップを被せた
TRCスイッチランプ
(T3)
大日向
OH-1050 (LED)
2010.10〜
バルブを、白色LEDに交換。
純正電球用の緑色キャップを被せた
エアコンランプ
(T3)
大日向
OH-1050 (LED)
2010.9.25〜

白4個を、液晶表示パネル照明に使用。
カーテシランプ
(T10)
F:ともちきファクトリー (レッド) 2012.12.6〜
R:ともちきファクトリー (レッド) 2012.12.6〜
音ん商会(F/R) 2011.5.21〜2012.12.6

日星POLARG J-54 13000K 〜2011.5.21
13000Kのわりに青くない。むしろ純白っぽいので満足。
2009.8〜12 フロントにも装着
(Rドア)

IPF SUPER LEDX XP-05 レッド 2009.12〜2011.5.21
フロントを、IPF製の赤色(レンズなし裸タイプ)に交換
(Fドア)
ハイマウントストップランプ
(T16)
日産純正 LED 2008.11〜 日産(CPV35スカイラインクーペ用)のLEDタイプ。6灯・3.2W
ASSYのガワに両面テープで貼り付け、コネクタを加工して取り付け。
メーター内の球切れ警告灯がついてしまうが、
省エネも目的のひとつなので 抵抗をかませる気は無っしんぐ。
26590-AL800

予備:GRX120マークX(H17.12)用4灯LED(→じゃんけん大会へ出品)
予備:GRS182クラウン(H16)用LED
予備:POLARG
テール/ブレーキランプ
(T20ダブル)
POLARG CYBER50 RED LED
下:2009.10.30〜 上:2009.12.23〜

オートバックスにしか売ってないとのことで、SAB東雲と三鷹で購入。
かなり高価だが、明るくて電球に遜色ないので実用になりそう。
テール/ブレーキランプ
レンズユニット
IRバージョン用
右:2010.9.10〜 左:2010.9.11〜
H1107 13000k GF-JCG110011477 2010.10.2替
スモーク調で、リアビューが引き締まった。(自己満足)
サイドウインカー
(T10)
レンズ:後期型用 2009.6
バルブ:POLARG CYBER50 LED 2013.1.4
ターンシグナルランプレンズ(2003.03〜) 81731-51021
1952円⇒値引き後1659円(2個の値段・トヨペットにて)

前期型用はインナーレンズがオレンジなのに対して、
後期型(0303〜)用はハウジング全体がクリア仕様。
アンバーのバルブを別で購入してから取り付けた。
その後、PIAA製LEDバルブに交換。昼間の視認性は若干劣る…かな。
PIAA 超TERA H-522 2009.6〜2012
※ソケットをレンズにはめる際、ひねりすぎに注意。
(レンズ側のツメが簡単に折れる)
F/Rウインカー
(T20シングル)
PIAA 超TERA H-541オレンジ
F:2009.7〜 R:2009.9.12〜
アンバー色バルブでありながら ソケット部分はホワイトと共通なので、
取り付けることができた。(電球だと違う)
同じアンバーでも、POLARGのCYBER50は後期型F以外取付不可。

PIAA LEDレギュレーター H-541 2009.7.12〜
ハイフラッシャー(速い点滅)を防ぐための物
2010.9.23 信号待ち右折合図中、ハイフラ現象出現(点け直したら治った…謎だ)
2010.10.1 GS給油後、左折合図中、またハイフラ現象出現(同じく)
2010.10.5 PIAAに、不具合問い合わせTEL M氏(対応良)
2010.10.31 リセット&再設定・配線し直し2010.11.3 配線短縮化
2010.11.14 左折合図中、ハイフラまた出現
2010.11.16 PIAAに本体を送って調査を依頼(11.15TEL 11.18TEL)
2010.11.26 白サビがあったとのことで、代替品に交換してもらった
JG01→KH10(緑シール貼付の対策品)
字光式ナンバープレート
器具(F/R)
旭化成テクノプラス
ダイアモンドリング-スリム 2009.8〜

厚み9mmの認可品。外枠や下側受けもないため、
器具を付けているのがわからないほどのスマートさ。
昔の物に比べると、隔世の感がある。別売2100円で枠も用意されている。

消費電力は1.2W。前後点灯しても、純正ナンバー灯より省エネ。
ELや冷陰極管タイプよりは高価。
「パーフェクト」
井上工業製、2009.10月下旬に陸事に行った時に、
<LED16個タイプ:2枚一組24000円>で販売しているのを発見。
LED34個タイプは42000円。それまではあまりに価格差があったから、
対策として廉価版を出したのかも。これの厚みは枠付けて16mm無しで13mm。

配線は、付属のエレクトロタップを使用して、車幅灯/ナンバー灯から分岐。
リアは、ナンバー裏にドリルで穴をあけて配線を通し、シーラーで防水処理。
2009.8.6 品川陸事にて購入(1枚13000円)
2009.8.11 品川陸事にて、ナンバー再交付申し込み
(品川では、希望ナンバーに限っては全くの同じ番号で再交付可能だった)
2009.8.12 取り付け
2009.8.14 品川陸事にて、ナンバー再交付(ペイント式と交換)
2010.4.29 ナンバープレートベゼル取付(フロント・2100円)

過去使用(T10ナンバー灯)
エール電子 3チップSMD5連
横にもLEDが配置されたタイプ。水色っぽかったが、ディーラー車検OKだった。
08.12.24 なんか暗くなったと感じて のぞきこんだら、
右側のLEDがいくつか不点灯。購入したLED球が壊れたのは初めて。

カーメイト BW118⇒譲渡
メーカー品の中では長さが短く、灯体にはギリギリで入った。
(幅があるので、カバーには触れている)
斜めにバルブを差し込むプログレには向かないかと思ったが、
けっこう光が拡散してくれていた。純白光で、明るさもまずまずだった。

カーメイト GIGA BW133 2009.5〜2009.8⇒オークション売却
「LEDライセンスランプ」と謳われている お品。
同社のポジションランプと違って先端のキャップがなく、
LEDが 鳥の巣の中のヒナのような状態でむき出しになっている。
BW118と比べると色がかなり違う。白LEDとしては黄色っぽいほう。

<エンジンルーム>

バッテリー パナソニック・カオス S5・80B24R
2014.4.8〜 ODO47171km
3個目。

パナソニック・カオス C4・75B24R 2010.12.9〜2014.4.8
2個目のカオス。車体側の黒い枠ははずして取り付けてみた。


パナソニック・カオス C3・75B24R 2008.10〜2010.12
寿命判定ユニット「ライフ・ウインク」もあわせて取り付け。
プログレのオーディオの音は元々けっこう良いと思うが、
このバッテリーに変えて若干元気になったような気がする。

カラフルなデザインは ボンネットを開けたときに楽しいから歓迎。
2009.11.1 車体の暗電流計測 0.04A
2010.10.10 エンジンかけずに弄りが原因か、あがらせてしまった。。
時計・ラジオプリセットは動いていた。
2010.12 充電してもすぐ電圧が落ちる…寿命っぽい。。
2010.12 保証利用無償交換(C4へ)⇒オークション売却


純正品は46B24R。
車両購入時に付いてきたのは55B24R(古河電池製FB)⇒オークション売却
プラグ/プラグコード DENSO イリジウムタフ VK16
ウルトラ ブルーポイントシリコンコード

2011.1.23〜
プラグは6本。コードは3本セット(セミダイレクトイグニッションのため)。
37515km
オイルフィラーキャップ TRD 樹脂製ワンタッチ式 2009.5〜
ネジ式とワンタッチ式があり、プログレに適合するのは後者。
既に生産中止になっているお品。他に、アルミ製もある。
型番:12180-SP040


http://www.trdparts.jp/parts_oil-cap.html
ラジエターキャップ HKS 15009-AK003
108kPa(1.1kg/cm2) Nタイプ
2009.9.2〜


開弁圧が純正と同じなので、補修部品として購入。2625円

ラジエターキャップカバー
Kics RCC-01 レッド (協永産業)
2009.5
キャップの上にかぶせるだけのアクセサリー。
裏面に磁石が付いており、ペタッとくっついてくれる。
メーカーを問わない汎用タイプで、色は 他にブルーがある。
ポリカーボネイト製。定価2100円
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/RCC.html
Vベルト パワーエンタープライズ 6PK1930
スーパーケブラーVベルト (赤)
2010.2.7〜
車検時に交換。カラーは、朱色っぽい赤。(他に青がある)
せっかくの色付きだが、だんだん黒くなってきた。
エアフィルター FET FORZA 2011.10〜 40154km〜 2013.4.10 44339k 清掃

BLITZブリッツ SUSPOWER LM 2009.12〜 32254k〜
マフラーを換えたので、エアフィルターも違うのにしてみた。
純正交換型。走らせてみての変化はわからず。悪くはなかった。

<電子機器>

ETC車載器 デンソー・DIU-9100PR (ピンク)
センターコンソール内、後ろ側に取付
(トヨペットに依頼⇒8400円)
取付位置、ステアリングの右側にある小物入れでも良かったかな…。

2008.8.13 ACC電源が入らなくなる⇒トヨペットにみてもらったところ、
ETC自体のコードのヒューズがとんでいたとのことで交換してもらった。
カードの出し入れだけでヒューズが飛んだのか?
DENSOに問い合わせたところ、通常 ヒューズが飛ぶことはまずないとの事。
2008.8.30 DENSOに紹介してもらった店で電流測定&配線チェック
配線へのダメージを考えると、この位置への設置はあまり良くないとのこと)
2008.10.11 トヨペットにて、電源コード再配線(本体設置位置は変えず)
GPSレーダー探知機 ユピテル・RPR11sd 2010.5〜
安かったので注文。いくつ買うんだ、君は!
フルスペックモデル。
ポリゴンCGが面白い。スタークルーザーっていうGAMEを思い出した。。
待ち受けは速度計にしたいのだが、これのはアナログ計なうえに
遊びに走っていて使えないので、時計表示(これまたアナログ…)に設定。
のちに待ち受けはOFFにした。警告表示された時にわかりやすいため。

ユピテル・EXP-225R 2009.8〜 譲渡


2009.9.8 セルスター 電源直付DCコード RO-103
(980円・ユピテルのオプション品1575円より安いのに
ギボシ端子・クワ型端子も付いていたのでこちらを購入)

CR860iq/YPR171
2009.10〜 ユピテル・EG-R330K (2010.9オークション売却)
2007.9〜2008.8 ユピテル・CR860iq (オークション売却)
2008.8〜2009.8 ユピテル・YPR171 (オークション売却)
※2008.10頃から起動時のGPS受信感度が悪くなった気がして、
2008.12.1〜12.6 点検⇒異常無し(GPSバックアップ電池交換)
2008.12 設置位置を、ステアリングコラムからメーターフードの上に移動
2009.5 少し左にずらした(純正ハンズフリー用の携帯電話ホルダーを加工流用)

燃費計 テクトム・燃費マネージャー FCM-2000W
2007.11〜
車両の診断コネクタにつなぎ、燃費・距離・回転数・水温などの
データが表示できる。電源が不要なのは良いね。

●係数計測数値●
<1回目> 距離:1030   燃料:4117
<2回目> 距離:1022   燃料:3495
<3回目> 距離:1015   燃料:3331
<4回目> 距離:1020   燃料:3637
<5回目> 距離:1011   燃料:3483
<6回目> 距離:1009   燃料:3408
<7回目> 距離:1019   燃料:3666
<8回目> 距離:1008   燃料:3446☆
<9回目> 距離:1011   燃料:3311
<10回目> 距離:1028☆ 燃料:3777
<11回目> 距離:1028☆ 燃料:3488
<12回目> 距離:1009   燃料:3301 (〜ファルケン17インチタイヤ)
<13回目> 距離:1007   燃料:3361☆
<14回目> 距離:1020   燃料:3304
<15回目> 距離:1020   燃料:3922 (091019)

<16回目> 距離:1006  燃料:3402 (091101)軽井沢往復 Self-Full.S
<17回目> 距離:1007   燃料:3177 (091107)春日井往路 F-S
<18回目> 距離:1004   燃料:3696 (091108)春日井復路(新マフラー) S-F
<19回目> 距離:1003   燃料:3319 (110613)往復(18インチ) S-F

<20回目> 距離:1020   燃料:3606 (111127)富士往復 S-F
<21回目> 距離:1007   燃料:3249 (120211)沼津往復 S_Ha-S_Ene
<22回目> 距離:1004   燃料:3133 (120222)沼津往復 S_Ene-S_Ene

<23回目> 距離:1023☆ 燃料:3479☆ (120709)S_Ene-S_Ene_simotaka
※係数は、距離と燃料を同時に計測する必要はない byテクトム

<取り付けについて>
本体デカい。コードが太い硬い。なので、とりまわしがけっこう大変。
そのくせ、コネクタのはまりが緩めなんだよなぁ。カシメればいいのか?
柔軟性のあるコードや L字型のコネクタを発売してほしい。

メーターの水温計の手前あたりに設置。(PWR/SNOW表示は見にくくなる)
2010.5.4 配線を処理(本体コード出口を右側へ向け、Fパネル右端から下へ)
TRUSTからは、
タッチパネルのカラーのが出てる
カーナビ

パナソニック ストラーダポケット
CN-SP700VL
2010.4.27〜2014.5.27〜



(エアーナビ)

7型モデルに買い換えた。視認性は良好。
表面の素材のせいか、日差しによっては反射して見にくい時がある。
さすがに重さは増していて、エアーナビ並みの約500g。
せっかくの大画面なんだから、映像入力ぐらいはつけてほしかった。
電源ケーブル・VICSアンテナ・アタッチメントは下記の物を流用。
2010.5.23 取り付け変更(小物入れのフタをはずす)
2010.6.27 電源ケーブル・VICSアンテナケーブル取り回し変更(裏側へまわす)
2013.5 Pブレーキ解除プラグ(POKOCHANFACTORY)取付(GS-16ケーブルは外す)
2014.5.27 ヤフオク!にて同製品買い替え(2014年版地図更新済)

パナソニック ストラーダポケット CN-SP500VL
予備に、オークションで展示品を購入^^; 2013.7〜11試用
2014.4.23〜5.27 CN-SP700VL電源不調疑惑のため入れ換え

パナソニック ストラーダポケット CN-MP200DL 2009.6〜2010.4
どう見てもイクリプス(orトヨタ純正ナビ=アイシンAW?)な中身の、このナビ。
そうと知ったら、それの操作性が好きな自分としては見逃せず、
現物も見ずに 気づいたその日に注文。
エアーナビに比べると、操作レスポンスが良くて使いやすさは断然上。
地図スクロールも速い、検索もしやすい。地図の2画面表示もできる。
ワンセグの感度にこだわっているらしく、これもエアーナビよりはいいかも。
今どき珍しい、日本製。エアーナビより軽い(500g-200g=300g)
FM-VICS内蔵だが受信はけっこうシビア。別のケーブルアンテナにかえた
ら少し良くなったが、東京を出るとやっぱりダメ…抜本的解決にはならず。
市販のガラス&ロッドアンテナにかえたら感度が上がった。
その後、仕事用に携帯。(ビートソニックQBG1ドリンクホルダー用ステー使用)
そのまた後2013.5、親戚のフィット用にプレゼント。

2009.7.26 エアーナビの基台を流用、ステーをかませて固定して設置
2009.8.29 エアーナビ用RD-030電源ケーブル流用(プラグ切断⇒つなぎかえ)
2009.9.2 STREET ミスタープラス GS-16電源アダプターケーブル(2400円)
2009.10.12 VICSアンテナ取付 室内側:モナ精機/室外側:
ケンウッドCX-50FM
2009.10.31 8GB地図マイクロSDに交換(ジャンプアップキャンペーンにより無償)
2010.3 流用していたステーのかわりに、ビートソニック製アタッチメントQG7取付
2011.2 手作りバイザー取り付け
2011.3.21 VICSアンテナユニットのアース線を、リアシート下のボルトに接続
2011.11.19 スタンド撤去→L字型に曲げたステーで固定(右ひさし貼付・左は2012.12.6)2011.11 手作りバイザー撤去→純正ナビのフタ部分(黒)を流用した物を取付
2012.3.29 VICSアンテナブースター・アークヒルキャッチハンターTB-246接続
2012.8.4〜2013.4.18 VICS室外側のロッドを、ワッツELSショートアンテナSA01SBに交換
2014.3.2 電源プラグ付け替え(2009.8.29に製作した物はジャックが緩かったため)

パイオニア エアーナビ AVIC-T10 2008.6〜 お休み中
発売されてすぐに、在庫があったトレッサ横浜のジェームスに買いに走った。
5.8型ワイドVGA液晶は高精細で地図がキレイ。筐体デザインも良い。
プログレの場合はオンダッシュでも視界の邪魔にならず、良い感じ。
案内音声が小さく、うるさい車だと聞きとれない。ブルートゥース対応。
渋滞を考慮したルート案内をしてくれる通信サービス(有料)は、
起動時に自動で渋滞情報取得がされないことがあるのが困ったところ。
操作レスポンス・画面スクロールの遅さなど、不満点も多かった。
2008.10.11 RD-030(車速&電源ケーブル)接続完了(トヨペットに依頼)
2008.11.28 起動時 渋滞情報を自動受信しない事があり点検に出す(基板交換)
2009.9.1 バージョンアップソフト購入(ネット経由)
2010.8.11 通信解約
過去使用:トライウイン・DTN-X500

ドライブレコーダー ベンチャークラフト パパラッチエース
PZ-95 2009.10〜


PZ-71
衝撃感知型だと、自動で記録してくれる時は良いのだが、そうでない場合
危ない目に合った時に手動ボタンを押すのを忘れてしまうことがある。

これだと常時録画型で音声記録も可能なので、とりあえず安心。
1分ごとのファイルに分割して大量に保存される。
PZ-71に比べてスペックダウンしている点があったのは予想外&残念。
フレームレートが27から20に減っているため、ちょっとカクカクするのだ。
あえて落としているのかなぁ?
4GBのSDHCカードが付属しているが、16GBまで使用可能。
オプションで追加カメラも発売されている。
2007年度グッドデザイン賞受賞のPZ-71同様、
他メーカーの物よりデザインやカラーは良いと思う。日本製。
ルームミラーの少し左側にマジックテープ(両面テープのかわり)で貼付け。
2010.7.3 SDカードにエラーがあり、本体ごと新品交換してもらった
サポートH氏は迅速丁寧で好印象…だったが、
画面が斜めっていたために また返品。
2010.7 カメラモジュール交換
サポートN氏に変わってから対応悪化
2011.10.5 SDHCカードを16GBに変更(東芝 SD-AX16GWF クラス10)

過去使用:パパラッチ PZ-71 2009.6〜2009.10
記録方式:衝撃感知型(20秒間・手動録画可・音声記録無し)
記録時間:12秒+8秒
記録メディア:SDカード(2GBを使用)
ドライブレコーダー
(リア)
ユピテル DRY-mini1 2014.5.28〜 2013.1.30〜2014.5.28 虎あざらしさんからいただいた中華物
貼付には、サンワサプライ・ゲル吸盤車載ホルダーCAR-HLD5BKを使用
リヤビューモニター
(バックモニター/カメラ)
パナソニック GP-PD107A 2010.4.11〜
カメラのみ使用中

有ると無いとでは安心感が違う…が、モニターが小さい。。
バック配線を電源配線と一緒につないで、常時画面表示させている。

ナビとレーダーに加えて またモニターが増えてしまった…。
2010.3 アルテル製ナンバーステーATLWE-PS-CYRC51-S購入
(右サイド用・ガーニッシュが映りこむため、使用せず)
2010.5.3 CA-RCC50RD オプショナルキャップ赤(旧タイプ) 3N4色に塗装し使用
2010.5.4 配線処理・モニター位置変更
2010.7.25 モニター位置変更(カーメイトCZ50フリースタイルモニタースタンド
エアコン吹出口(時計の左側)に取り付け、マジックテープで直付け
2010.11.3 カメラ部分の配線処理し直し(ライセンス灯ユニットを撤去)
2012.5.31 モニター使用休止(バックミラーモニターに移行)

オートクルーズコントロール ヴァイナテック/シリアス
リニアクルーズ LC210
2013.3.18〜
電子制御式のLC310で不具合が出たため、ワイヤー式のLC210に交換

LC310 2012.11.10〜2012.3
トレンドワークス(東京・大田区)にて取付
2012.12.6 乗降時かつステアリングをまわした時に邪魔にならないよう、レバー位置調整
速度計・加速度計 ピボット SML-V 2012.7.15 0-100m加速計測 7.38秒(とりあえず、ボルト超え)
2012.10.20 0-100m加速計測 7.01秒(記録更新)
2013.1.26 0-400m加速計測 16.6秒
バックミラーモニター データシステム LTM6022 2012.5.31〜 GP-PD107Aのモニター部分と換えて取り付け。
カーメイトのルームミラーは取り外し。
ハンズフリー 有線…トヨタ純正 スタンドアローンタイプ(CDMA) 2008.2〜
Bluetooth…ロジテック LBT-HF110C2
2010.8〜
有線…音声の質は落ちるが、イヤホンマイクよりは便利だと思う。
コネクタをつなぐため同時に充電は不可だが、まぁ大丈夫でしょう。

Bluetooth…既にモバイルキャスト製のを買ってあったが、
対応携帯電話にかえたのを機に
ロジテックLBT-HF110C2(ソーラータイプ)購入。

イヤホンタイプでは、プラントロニクスのディスカバリー975も購入。

<取り付けについて>
スピーカー部は、サイドブレーキ解除レバーの下に貼り付け。
スイッチ部は、メーター左横に貼り付け。
電源は、ライターのヒューズから取り出し(ナビ電源と二股分岐)。
ソーラーチャージャー セルスター SB-700 2012.3.30 使用休止中
リバースハザードシステム 永井電子 ウルトラ No.6270 取付未定 ALTIAのワンタッチハザードも予備として持っています。

<パーツ・アクセサリー>

プライバシーフィルム スモーク 3面・可視光線透過率30% 車両購入時のサービス施工。車内からの視認性を考えた"30%"。
サンシェード ワコー リアオートシェード
P-171 S/ブラック 2009.8〜
汎用の電動サンシェード(ブラインド)。廃盤品らしい。
笑っちゃうぐらい、けっこう大がかりな造りになっている。
シガープラグに付いたスイッチを、押したままにして上下させる。
ギアをRに入れても自動では下がらないのは仕方ないところ。
サイズはちょうど良かった…というより、けっこうギリギリ。
アルミ製なので、設置時にまわりにぶつけてキズを付けないよう注意。
(送料含め約5000円・最初に届いた物はほつれている部分があり
初期不良で交換した)


<Sサイズ寸法>
W125×H1305×D62mm
シェード上部幅:940mm
高さ(上部固定位置):350〜480mm(調整可)
本体幅:1130〜1330mm(調整可)
※振動による接触でのガラス傷防止のため、上部はガラスから5cm離す
電源:12V車専用 コード長:5m
消費電流/電力:0.32A/3.84W
材質:本体/アルミ合金 シェードメッシュ生地/ポリエステル
企画:日本(ワコー) 製造:台湾
ラゲッジ(トランク)マット 純正オプション品
オークションにて購入。
右端(CDチェンジャー未装着車用の継足部)欠品だったが、
暗色で目立ちもしないし ちょうど物入れがある部分なので問題なっしんぐ。
低抵抗ヒューズ Gヒューズ(エーモン)/ウルトラヒューズ 効果わからず。まぁ気分ってことで。前者の方がお手頃価格。

<取り付けについて>
室内2ヶ所(運転席・助手席の足元フェンダー側)の交換は
作業しにくい。助手側BOX底に、”ヒューズはずし”と
ヒューズ1個落下。しかも、それが拾えない!(落ちたまま…)
ペンチで引っこ抜いたほうがラクだし安全。
ハーフシートカバー トヨタ純正
いただいた物。
前席には、「PROGRES」のロゴが入っています。
バックで助手席に手を添える時の感触がお気に入り。
後期型用は柄が違う。(互換性があるかは不明)
クリーニングのために一旦はずし、現在はヘッドレスト部分のみ使用中。

2008.11.18 シートバック部のみ取り付け
2008.11.19 ヘッドレストと 後席アームレスト部も装着
シートクッション 市販品
アイボリーの内装に合わせた色にしてあります。4席分。
(冬季は、別の ムートンっぽい物を使用)

汗かいた時には、車内常備のリセッシュをしゅっしゅしまっしゅ。
ティッシュケースカバー TENTE PORTE レース BEIGE 2012.2.29〜 助手席後方に設置
ルームミラー カーメイト 「248C クリア」 (CL782) 使用休止中 曲面鏡248mm。サンバイザーに干渉しない、ナローな軽・コンパクトカー用。
他車種で出てるトヨタ純正ワイドインナーミラー、あれ何とか付かないかな?
キーカバー THE JACKET REMOTE COVER #LXUSI23 201405.28〜 迷彩色。押しにくくなった(爪で押すかんじ)けど、満足。
その他 温度計 クレセル T-27 2010.5.9〜 500円玉サイズの小さな温度計。照度調整ツマミの右に貼り付け。

<過去使用>
ナポレックス Fizz-790 VTメータークロック
電圧計とイルミのみシガー電源で作動し、電波時計・温度計は電池作動。
橙or青にイルミ切換可能。(青は若干眩しいので、橙に設定)
 
デンソー・イオンテラ (カシスピンク) 2007.7〜2010.12

除菌イオン発生器。後席アームレスト内カップホルダーに据置
⇒センターコンソールへ 2010.9〜2010.12
背面に芳香ビーズを入れられる”後期型”。製造はシャープ。
(前期型はシルバー、後期型はアクアブルーとこれ)
後継品?→
シャープIG-BC15/IG-CC15→そのまた後継が出た

<外装>

ピラーオーナメント 純正オプション品
Cピラーに貼付。(作業はトヨペットに依頼)
知人から戴いた物。
フロントグリル 純正オプション 2013.1.26〜


(後期型グリル時代の写真)
ブラインドモニター装着車用なのでバッジ下に穴がある
オークションにて購入

後期型用 2008〜2013.1.26
純正オプション品がほしかったのだが、オークションでは高値安定。
探してるうちに、後期型を安値で購入できた。
前期型よりも横ラインが3本少ない。メッキ塗装部分も増えて派手め。
オプション品は真ん中のマークがなく、その点はこっちのほうが好み。
<取り付けについて>
グリル自体の脱着は簡単。枠のナットとフックレバーをはずすだけ。
(前のをはずす際、約9年間経って固着していたせいか
ボルトのステーが一箇所折れた。グリルと一体成型(プラ)なので弱い!)
でも、後期型用は…そのままではつかなかった。いや、つくのだが、
ボンネット裏の 開ける際に引くレバー(フック)の前後ストロークがかなり
短くなってしまう。前期型は棒が長く、動きがとれないため。
で、後期用部品(フックASSY)注文。
ボンネット(フード) オーグジリアリキャッチ フックASSY
53550-51030(0104-)1700円 ※後期型用
53550-51010(9805-0104)2060円 ※前期型用
これは、棒が長い前期型用
メッキミラー 純正オプション 2011.5.21〜 オフ会でのいただきものです。
メッキ(ステンレス)ピラー フリーダムリジョン鏡面#800 2011.11.12〜 ぴっかぴかです。約15000円。
アルミホイール トヨタ純正 18インチ 2011.4.9〜

(7J・オフセット50mm・215/45R17) ※後輪交換時に撮影
トヨタ・エスティマ アエラスS用 2011.4.9〜
2010.1.19 Y!オークション(すてないで都留店)にて購入

トヨタ・マークII(110系IR-S前期型)用 2008.2〜2010.9.23(売却)
トヨタFR車の17インチ…思いついたのはアルテッツァ用5本スポークだが、
このマーク2用はスポークがもっと太めで重量感のあるデザイン。
プには合っていると感じて、タイヤ付き中古品をオークションにて購入。
後期型用ハイグロス塗装がかっこいいけど、装着してみると
ダークレッドマイカ色には シルバーでもマッチングが良いみたい。
ちなみにIR-V用は、後輪が7.5Jと太くなる異サイズ。
<換装後に試運転した感想(ダジャレじゃないよ) タイヤ:ZIEX329>
低速時に若干ハンドルをとられるが、慣れればさほど気にならなくなる。
ステアフィールに手応えが増して、重厚になった。
フワフワ感が薄れたのは、逆に好印象。
カッコ目当てだったので、うれしい誤算。
車体(パワステなど)に負担さえなければ、万々歳?
ロードノイズやハーシュネスは大きくなったが、
路面状況が伝わってくるぶん”クルマらしく”なった。
乗り心地は、インチアップだけなら影響小。
スプリングなどでのローダウンに手を出すと変わってくると思う。
バンプした時にフェンダーにヒットしないか心配したが、干渉はしなかった。
空気圧は2.5ぐらい。(偏平タイヤは高めのほうがいいと聞いた)
タイヤ ファルケン ZIEX ZE912
215/40R18
2011.4.9〜


BS レグノ GR-9000 (215/45R17)
2009.7.4〜2010.9.23(売却)
ファルケン ZIEX ZE912 215/40R18 2011.4.9〜
Y!通販(タサブロー)にて購入
組み込み:湘南宅配ピットマン 空気圧2.7kg(264kPa)
2012.2 バルブキャップ:エーモンB169に交換 (黄銅製)
2012.6.13〜14 空気圧チェック&補充 230kPa⇒290kPa
2013.9.8 空気圧チェック&補充 2.3kg⇒2.9kg

BS レグノ GR-9000 215/45R17 2009.7.4〜2010.9.23(売却)
カレッツァ八王子店にて購入。
1.音が静かになった。高速走行(2〜3千回転ぐらい)で、
ロードノイズにかき消されていたエンジン音がきこえてきた。
2.転がり抵抗が減った。
3.乗り心地が良くなった。”あたり”がソフト。初期応答性はマイルド。
窒素ガス充填(250kPa)・バルブ交換。
2009.7 バルブキャップ:Kics 窒素ガス用 黒 (アルミ製)
2009.8.11 空気圧測定。少し少ないうえに四輪バラバラ。大丈夫か?
2009.8 ネジが刺さっているのを発見。ENEOSにてパンク修理。(3150円)
2010.3 バルブキャップ:Kics 窒素ガス用 黒⇒赤に交換 (アルミ製)


ファルケンZIEX ZE329 (215/45R17) 〜2009.7
回転時の周期的ノイズ(劣化によるもの?)が気になってきたため交換。
ワイパーブレード カーメイト VクリアRS VR60/VR43
2010.12.10〜2012.2.15
エアロカラーワイパーブレード・ラベンダー(VS-ONE) 2014.5.2〜 ODO47141km

ゴム寿命を考え、一度BOSCHに戻す
2012.2.15〜2014.5.2

試しにカーメイト(バレオ)に換えてみた
2010.12.10〜2012.2.15

BOSCH エアロツインマルチ 2008.5.27〜2010.12.10
AM60A/AM43A (替えゴム:AMR60/AMR43)

車購入後約1年経ったところで、ワイパーゴムをブレードごと交換。
最近の外車についてる、フラットタイプの太いやつです。
似たタイプのブレードは、PIAAや”みどり”もあります。

2009.5.3 ゴム交換
2010.6.20 ゴム交換
2012.12.6 ゴム交換
フェンダーアーチモール(F) TRDフェンダーモール 2.5m
(75611-SP000) 2008.8〜
17インチタイヤ換装前、車検時にディーラーで試着確認してもらったところ
そんなにギチギチでもなかったとの事。でも、付けてみると前輪はかなりギリギリ。
"勝手にツライチ"状態。タイヤのリムガードあたりビミョーにはみ出てる気が…
再度ディーラーに持ち込んで見てもらったが、大丈夫との事。ほんとかいな…。
逆に、汎用品のフェンダーアーチモール装着はダメと言われてしまった。
保安基準適合のはずだが…。(ジュラン製など)
(純正ホイールアーチモールならもちろんOKだが、厚みが無さそう)
後日、TRD発売のフェンダーモールについて聞いたら、取り寄せ可との事。
他社製と見た感じ同じっぽいのだが、自社系ブランドの威力は絶大ですな。
その後、オークションにて購入。取付はトヨペットに依頼。
やっぱり合法だと気分がいいね。
(モールなしだと、ビミョー)
2008.9 端っこに数ヶ所はがれ発見。両面テープを貼り直し。
Rマフラー ZEES (ジース)
Zelius EU オールステンレス
2009.11.7〜
スルガスピードなど ワンオフ製作も検討したが、
プログレ用マフラーを販売している愛知の
ZEESにした。
NC300(3L)の設定しかないので、NC250(2.5L)用の製作を頼んで注文。
春日井の工場まで行って、バンパーを少し加工して装着してもらった。
3L用よりも”少し絞った”仕様とのこと。
アイドリング時は静かだが、踏むとけっこうやんちゃな音がする。
SUS304・保安基準適合品。81690円(脱着工賃・バンパー加工賃込み)


マフラーサウンド動画
マフラーサウンド動画(2)

90301-36001 エキゾーストテールパイプリング(ボルト)RR つりゴム(2個) 692
90917-06073 エキゾーストパイプガスケットCTR 430(純正品・使用せずに保管)

2010.3.7 接触により曲がってしまったテールパイプの角度修正
リアスポイラー 汎用品 2012.9.20〜 Y!オークション 台湾製 112cm 3200円(送料1800円)
ルーフスポイラー 汎用品 2012.8.3〜 Y!オークション 台湾製 107cm 3200円
ヴォルテックス
ジェネレーター
エーモン 2642 風切音低減フィンセット 2013.4.29〜 気持ちいい風切音が出てます^^;
車体安定効果(商品では謳われていない)は体感できず。
ウォッシャーノズル

拡散タイプ(アルテッツァ後期型用) 2012.12.26〜

85381-53070-A1 2814円
30系セルシオ、30系ウィンダム用も試したが、
一番しっくりきた。同色の設定が無いため、062色を3N4色に塗装。
マフラーアース 柿本改 GOP201 全長30cm 断面積8sq ニッケルメッキ銅端子t1.5穴径10φ
ニッケルメッキ平編銅線 耐熱温度1080℃ 定価:1050円

2009.11.7 サブマフラー部分に2本取り付け
2010.2.7 AT部分に1本取り付け(車検時、トヨペットにて)
ブレーキパッド F/R ウェッズ SC 2010.2.7〜 社外品の中から、純正品に特性が近くて値段も安いものを選んだ。
効き具合には変化ないが、悪くならなかっただけでもヨシ と思っている。
Fホイールに付着するダストが減ったようなので、それは良かった。
ストラットバー(タワーバー) CUSCO 2012.2.11〜 オフ会でのいただきもの
コーナリングでのしっかり感が増した気がします。
フロント
サスペンション
メンバブレース
純正品(IRバージョン用?) 2010.2.7〜 車検に合わせて取り寄せてもらい、取り付けを依頼。
シャーシ部分のボルト2本の追加だけ。(ロアアームのプレートははずす)
9905からの設定(IRバージョン用?)だが、9902の自車にも付いた。

トムスからも出ていたが、純正品は安い。4368円 ボルト210円 工賃4200円
操舵時の反応がFサスから先だけで出るような…一寸は効果あったかな?
アンダーフロアスポイラー メックアイ UFS UFSTO-00802 2010.6.29〜
埼玉岩槻・コジマガレージにて取付

高速走行時、直進ではわからなかったが
コーナリングで少し効果を感じた。路面に吸い付くような安定感。
ロードノイズ軽減プレート エーモン 2010.11.13〜
10個入りを2パック、計20個使用。
Fアッパーマウント:6個
Rアッパーマウント:6個
シートレール固定:8個
アーシング施工 エンジンルーム内 7本 2010.11.14〜
うち1本は、ボンネットアース。

ケーブル:エーモン(5m)・ストレート
端子:エーモン6パイ他
エンブレムはがし
(トランク部)
2010.6.29〜
埼玉岩槻・コジマガレージにて。
リアビューがスッキリした。
ドアエッジモールはがし 2010.11.3 オプション装着のドアエッジモールを外した

<内装>

ステアリングホイール ウォールナットパッケージ用本木目 2009.2〜

H1411 23631k 後期型用
本革部分にテカリ・細かなハゲがある中古だが、程度はまずまず良い。
前面のパネルがバーズアイメープル、ドアのパネルは木目”調”…
ウォールナットのステアリング付けたので、3色違いでありまーす^^;
交換作業はトヨペットに依頼。
本革の物よりも、クッションが薄くなったように感じる。
カチカチの木目部分とバランスをとるために調整しているのかなぁ。
握りが細くてかためなので、前よりも操作しやすくなった。
交換前
コンビネーションスイッチ ウォールナットパッケージ用本木目 2009.2〜

左は、部品取りに使ったASSY
中古品を3セット購入、分解してみたら 前期型用と後期型用とでは
基板が違っていた。互換性は無さそう。
前期型用のASSY(スイッチベース)がひとつあったので、
後期型用から日焼けが少なくて状態の良さそうなレバーを選んで移植。
ニコイチならぬサンコイチですな。交換作業はトヨペットに依頼。
ノブの感触・レバーの動きともに良好。
節度感がソフトになったので、前よりも操作しやすくなった。
元パーツ
シフトノブ ウォールナットパッケージ用本木目 2009.5〜

H19 TA-JCG11 NC300 23205k
中古品を購入。DIYにて交換。
(分解してODスイッチのコードを切断⇒交換⇒はんだづけでコード再接続)
本木目パネル
(フロント部 3点)
ウォールナットパッケージ(後期型)用
2010.9.25〜

H16 TA-JCG11
バーズアイメイプル(後期型用・フロント部3点) 〜2010.9
若干黄色がかった明るい木目。ドアトリムのパネルは
こげ茶のままなので、色がバラバラになってしまった。
(前向いて座ってれば ほとんど気にならない)
ドアトリムのほうは、パネルのみの交換は難しいかも。
ちなみに後期型プライムセレクション(の後期型)には
木目”調”ステアリング&シフトレバーがある。値段を聞いたら4万円台。
本木目(ウォールナットなど)だと9万円台
パッケージが15万円高だったんだから、仕方ないか…。
後期型用のカップホルダーは、ゆっくり出てくるように改良されている。
(500mlペットが入らないので、ほとんど使わないが…)
<取り付けについて>
オーディオまわりのパネルは、シフトレバーまわりのカバーをはがしてから
(ビートソニックAOK-19頁のPDFを参考にした)、慎重に引っぱってはずす。
6個のツメのうち、上部の2個は注意。バキッと気持ち良く折れました。
ATシフト部ハウジングカバー オリジン用
35971-51020 (840円)
2008〜
プログレ前期型ベースであるオリジンの内装を調べていたら、
ATのベゼルが鏡のように輝いていた。
取り寄せてみたら、やはりメッキの専用パーツだった。
※前期型専用(後期型は形状が違うため)


<取り付けについて>
シフトレバーはODの配線があるため簡単にはずせないらしく、
大掛かりな作業になってしまうとのことで装着断念。
しかし、分解して調べた後 元に戻す組付けの際に
パーツ破損させてしまったとのことで、直すついでに
割安な技術料で装着してもらった。トヨペットに感謝。
時計 後期型用 2009.6〜

TA-JCG11(H15) 22250k
夜間の視認性が良くなるのでオススメ。

前期型用(左):パール&シルバー文字盤 上部の白色LED2つによる照明
後期型用(右):ゴールド&ホワイト文字盤(ローマ数字付き) 透過式照明
アクセルペダルロッド 寒冷地仕様 (吊り下げ式) 2008.4〜

左:純正のオルガン式    右:寒冷地仕様の吊り下げ式
オルガン式から、スタンダードな吊り下げペンダントタイプに変更。
純正部品ということもあり、初走行時にもまったく違和感はなかった。
発進時、スロットル無反応部分があるのは相変わらずだが、
微調整がしやすくなった。ASSY価格が安いので、オススメです。

※前期型専用(後期型は電気式アクセル?のため別品番)

78120-51020 アクセルレータペダルロッド 1648円(工賃5250円)
床のボルトのみ元に戻した。(穴ができるので、浸水を防ぐためとの事)
アクセル&ブレーキペダル ヴェロッサ用 2012.11.17〜  

<その他/保管部品>

動作カスタマイズ 車速感応ドアロック ON⇒OFF 20km/hで自動でドアロックされる機能をオフに変更。
似た機能"Pレンジでアンロック"でも良いのだが、
自分の使い方だと何も動作しないほうが便利なので。
(トヨペットにS2000での作業依頼・無料)
後付けフェンダーミラー ・ミルゾーン (左右セット) 仮取付時に破損(TT)
・センチュリーGZG50用(COLOR:202) オークション売却
・ナポレックス レーンチェンジミラー BW-31
・ジェットイノウエ 補助ミラー(トラック用) 501492 G大会放出
フェンダーミラーずきの最終兵器たちだったが、いずれも断念。
ミルゾーンを試用したが、実用には苦しかった。
プログレは、ボンネットとフェンダーの境が内側に寄っているうえに
水平ではないので、良い位置に取り付けるのが難しい。
ナポレックスは、室内用を流用。位置はバッチリ決まったが、
小さいうえに曲面鏡なので 視認性の面でキツかった。

<取り付けたい&気になっているアクセサリー>

アーシング                  京都「アカシ自動車」「村田自動車工業所」あたりをたずねようかと思っていたけど…T氏とともにDIYで施工した。
限定車「オリジン」の共通パーツ類      ウッドパネル、エアコン/オーディオパネルなど
Beat-sonic 1DINオーディオ取付キット   木目調は約4万円。枠だけでも16800円。(2DINなら ナビも色々と選べるので、サポートに要望を出しておいた) アイボリー枠も出た。

<その他>

●エンジンオイル●
安価でできるところを見つけた時に、短いサイクルでも交換している。現在は、トヨタ純正5W-30。添加剤「KURE・モーターレブ」を併用。
2010.6オイル交換時に、スーパーゾイル4サイクル用450mlを添加。うち50mlはパワステフルードタンクへ。併せて、燃料タンクには2サイクル用450mlを添加。
2010.10 モービル1・RP(0W-40・化学合成油)4L缶を2缶購入。2011.1.23交換時に5L使用。スーパーゾイル4サイクル用200ml同時注入。
2012/4/22 JCD ACFアクティブクーラントエフェクター(CROSSOVER) 1.5本分をラジエターに注入 効果無し(※Yahoo!ショッピングの対応が最悪だった。態度ではなく、いい加減さ。)
2012.9.28 モービル1・RP(0W-40) 4L缶余り3L+946mlボトル2本 YH用賀にて交換。モーターレブ多走行車用同時注入。フィルター:PIAAツインパワープラスマグネットZ2-M(2000円)
●アライメント測定・調整●
2012.7.22 KTC平和島店にて 9261円
●外装・車検 パーツリスト●
オークションで購入。縦長のタイプ。(横長より詳しい) 内装部品は図と品番のみ記載されているのだが、それだけでも助かる。寒冷地仕様のアクセルペダルもここで見つけた。
●新型車解説書・修理書・配線図集●
解説書は色々ためになって楽しいです。


店舗訪問時、混雑のため移動されて 新型クラウンの隣に"展示"されてしまった。売り物じゃないよ〜。

● 故障/補修歴 ●
※全て自己申告 (気にしなければ支障がないものも多い)。延長保証(+1年でH21.6初旬まで)に入っていて良かった!

H19.6 ステアリングのセンターずれ 調整 TTC 解消
H19.7 運転席パワーシート、上下調整機構の故障 ASSY交換 トヨペット 解消
H19.7 シフトレバー、横方向ガタ 締付 トヨペット 解消
H19.7 ゴム部品が無くなっていた(運転席ドア/ボンネット) 取付 トヨペット 解消
H19.7 運転席シートバックポケット、底部のネジ1箇所はずれ 取付 トヨペット 解消
H19.7 リモコンキーの反応が悪い キー内チップ交換 トヨペット 解消
H19.7 高速域でのブレーキング時、ジャダー Fブレーキローター研磨 トヨペット 解消
H19.7 エアコンスイッチ不良(頻繁にカチカチ音) マグネットクラッチ交換 トヨペット 解消
H19.8 アイドリング時、周期的こもり音(エアコンON・Dレンジ時) コンプレッサー交換(リビルド品) トヨペット 直らず
H19.9 エアコン入切時、異音(入:ぐもぉぉ〜〜 切:ぶぅぅん) エアコン配管部パーツ交換 トヨペット 解消
H19.9 アイドリング時、エアコンONで回転数が下がる ECUプログラム上書き トヨペット 半解消
H19.9 アイドリング時、車外でカラカラ音(タペット音を含む) テンショナーにガタ⇒交換 トヨペット 半解消
H19.9 マップランプ(助手席側)接触不良 ASSY交換 トヨペット 解消
H19.9 加速時、ゴロゴロ音(2000〜3000rpmのみ) 排気系統? 点検 トヨペット 直らず
H20.2 ルームランプ配線接触不良 調整 トヨペット 解消
H20.6 ブレーキ鳴き Rブレーキディスク(左右)交換 トヨペット 解消
H20.7 ブレーキ鳴き Fブレーキディスク(左右)交換 トヨペット 解消
H20.10 CDプレーヤー再起動時、読み込み不良(Err1) ディスクでクリーニング トヨペット 解消
H21.2 ルームランプ、ON側で点灯しないことがある(接触不良?) スイッチ接点研磨 トヨペット 検証中
H21.3 サイドミラー調整スイッチの反応が若干悪い ASSY交換 トヨペット 解消
H21.2 リモコンキーの反応が若干悪い 対策せず
H21.3 ステアリングを少し切りながらゆるやかに加速中(交差点左折時)、
ドンッというショック (2回目・トランスミッション?)
対策せず
H21.5 ゆるやかな発進直後(直進時)、
ドンッというショック (3回目・トランスミッション?)
ATF・デフオイル交換(H21.6) ネッツ茨城 検証中
H21.5 VSC・TRCランプ点灯 舵角センサー交換 トヨペット 解消
H21.5 ブレーキ鳴き(左後輪?) エアブロー(H21.8) トヨペット 直らず
H21.5 ルームランプ、ON側で点灯しないことがある(接触不良?) 2回目 コネクタ脱着 DIY 解消
H21. CDプレーヤー再起動時、読み込み不良(Err1) 2回目 ディスクでクリーニング(H22.2) トヨペット 検証中
H21. ウインカーレバー操作時、若干パキパキ音(グリス不足?) 分解→グリース塗布(H24.11) DIY

検証中

H22.9 トランクオープナー、ボタン一発で開かない シリコンスプレー吹付(H22.11) T師匠 解消
H22.9 雨天 首都高・渋谷(下り)出口付近、
ドンッというショック (4回目・トランスミッション?)
対策せず

H22.11 ルームランプ、ON側で点灯しないことがある(接触不良?) 3回目 シリコンスプレー吹付(H22.11) T師匠 解消
H23.1 トランクオープナー、ボタン一発で開かない
(2回目・キーON時開きやすい?)
接点・基板の清掃・給油(H24.2) トヨペット 解消
H23.3 リアシートロックフック(左側)破損 (72693-14050・2個で902円) 交換 DIY 解消
H.23 リモコンキーの反応悪い(車内側の問題か?) 対策せず    
H.23 AMラジオのノイズ(ブレーキング時・ウインカーON時、更に増大) ループアンテナに交換(H24.11) DIY 検証中
H24.2 ルームランプ、ON側で点灯しないことがある(接触不良?) 4回目
(81240-51010-A0・3234円)
ASSY交換(H24.11) DIY 検証中

 

● 過去の車歴 ●
※過去2台とも、全長全幅はプログレとほぼ同サイズです(車庫の事情もある)

マツダ カペラ GT-EXTRA 1.8 (3AT・S59年式)
新車購入(父所有) 約150万円
当時としては、スタイルやパッケージングは良かった。
カー・オブ・ザ・イヤーも獲ったんですよん。
最高速は140km/hぐらいだったかなぁ。
ミッションの故障でバックできなくなり、
修理に15万もかかるので買い替えることに。

<購入時に比較した車>
同車のラグジュアリー寄りグレード(フェンダーミラー)
ホンダ アコード
スバル レオーネ FF
マツダ ランティス セダン V6 2.0X (4AT・H6年式)
ディーラー中古購入(父所有) 約50万円
カーセンサーで見っけて行って、試乗してから購入。
★アーシング施工(東京自動車エンジンにて)
★リア3面スモークフィルム(自分で貼りました)

プログレ移行まで、故障はほとんどなかった。
手でポキポキと折っていた左ミラーの電動機構が壊れたぐらい。
スタイルやエンジンは良いけど、着座視点はスポーツカーのように低く、
シートも位置がうまく決まらないので、運転はけっこう疲れた。
乗り心地はかため。車高が低いため、セダンとしては後席も狭め。

<購入時に比較した車>
ホンダ 直5アスコット(先にこっちを検討していたが、売却済だった)
日産 スカイライン(R32) セダン


さよならランティス、こんちはプログレ

● お友達のクルマ紹介 ●

ダイハツ ムーヴカスタム Xリミテッド (CVT・H19年式)
ディスチャージランプが明るくて、うらやまし〜。さすがは純正。
燃費も良くてうらやまし〜。プの倍以上は走るね。高速では、27km/l以上が出たらしい。ビックリ。

ドライブレコーダー:ベンチャークラフト パパラッチ PZ-71
レーダー探知機:ユピテル EXP-225R←EG-R330←EG-R420(保証修理にてGPSモジュール交換)
ルームランプF:ルクサーワンRM-T025W(ランプカバーはずしには使用済クレジットカードを工具として使用)
ルームランプR:亀石屋 T13-5(側面も光るタイプ・青っぽい白)
カーゴランプ:PIAA 超TERA 4灯(そのままでは収まらず、ランプカバーの内枠を少し削って貼り付け)
ポジションランプ:カーメイト ギガルクス BW121
Fウインカーバルブ:フィリップス シルバーヴィジョン(バンパー裏クリップをはずし、カバーをはがして交換)
フォグランプ:フィリップス ブルーヴィジョン4000K(H8) 2012.6
ホーン:日産キューブ用とトヨタプログレ用を組み合わせたダブル
ETC:三菱電機 EP-536B(フロントガラス貼付タイプ)
ナンバープレート:字光式(冷陰極管タイプ・シルバー枠)
HIDバーナー:RAYBRIG DL52(5200K)
バッテリー:パナソニック カオス 55B19L
ハンズフリー:トヨタ純正 スタンドアローンタイプ CDMA
電波時計:ナポレックス FiZZ-755(アナログタイプ)
アームレストカバー:ダイハツ純正ムートン
エンジンオイル添加剤:KUREモーターレブ/スーパーゾイル 4サイクル用
アンテナ:ビートソニック ドルフィンアンテナ(FM用) パールホワイト
エンブレム:バレンティ オーナメントプレート フレアブルー F:DH-501B R:DH-502B
ドアモール(F):カーメイト カラーエッジプロテクター
除菌イオン発生器:デンソー・イオンテラ (カシスピンク) 2011.1.16〜

● BBSにコメントして下さった、プログレのユーザーさん ●

nc300さん、ヒロさん、まーくんさん、イエメンさん、oz454さん、ST205さん、トシさん、TA263さん、ふつおさん、
茶々奇さん、ともちきさん、よっすぃーさん、kuramariさん、tumikentさん、プログレスさん、garyuさん

 

inserted by FC2 system